741740 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

兼業主夫日記

兼業主夫日記

節約~収入よりも大事かも~

節約にはふたつの意味がある!?

増収編に続いて、節約編です。

節約というか、生活(費)を小さくすることには、
大きくふたつの意味があります。

1.「貯金ができる」っていうこと。

2.「給料が減っても大丈夫」っていうことです。

続きを読みたい方は
節約にはふたつの意味がある!?へジャンプ


どっちがクビになっても大丈夫!

実際、我が家の生活はかなり小さいです。

うちの場合は、どっちらかに何かあっても大丈夫なんですよね。

前にも書いたけど、奥さんの収入で生活しています。
(と言っても特別多い収入じゃありませんよ~)

奥さんの収入というよりは、
僕と奥さん、少ない方の給料で、生活できるようにしています。


続きを読みたい方は
どっちがクビになっても大丈夫!へジャンプ

我が家はバブル!?

我が家では、兼業主夫+兼業主婦の生活なんですが、
奥さんの収入だけで、生活しています。(今は奥さんは育休中だけどね)

何らかの事情で、ひとりしか働けなくなったときに、
急に、これまでの半分の予算で
生活していくのはしんどいと思います。

我が家では、2人の収入がある時代は、バブルだと考えています。
バブルに踊らされると・・・

続きを読みたい方は
我が家はバブル!?へジャンプ

節約は1日にしてならず!?

節約には、精神力、知識、技術が必要です。

なんて言ったら、大げさなんだけど、
一番大切なのは精神力かなぁ。

精神力さえあれば、他のものも、後からついてきます。

節約の心が習慣になれば、もう楽々です。

続きを読みたい方は
節約は1日にしてならず!? へジャンプ


節約もダイエットも○○の方が大事!?

節約とダイエットが似ているって言う話の続きです。

”最終的(長期的)な目的”と”一時的(短期的)な目的”
のどっちをとるのか?っていうことです。

ダイエットでいうと、「美しさとか健康」が最終的な目的。
でも、「甘いものを食べたい」っていうのが一時的な目的。

一時的な目的を優先すると、最終的な目的が達成できない。

続きを読みたい方は
節約もダイエットも○○の方が大事!?へジャンプ

節約というよりは・・・

いくら運動しても、体重が減った分(もしくはそれ以上に)
食べちゃうといつまでたってもやせません。

いくら稼いでも、収入が増えた分(もしくはそれ以上に)
使っちゃうといつまでたったも、お金は貯まりません。

続きを読みたい方は
節約というよりは・・・へジャンプ

楽に節約する方法

ダイエットも節約も

目標を決めれば楽ですよね。

でも、もっと楽なのは、体質を改善してしまうこと。

続きを読みたい方は
楽に節約する方法へジャンプ


貧乏に感謝!?

お金の使い方でも、急激すぎると
リバウンドが来て、衝動買いに走ってしまいます。

ちなみに僕の節約歴は29年。(ちなみに29歳です)

僕が節約家なのは、貧乏暮らし約29年の歴史があるから(笑)

続きを読みたい方は
貧乏に感謝!? へジャンプ

子供の自立のためにも節約スタイル

子供自身のことを考えても、
節約体質の方がいいと思います。
(もちろん、夢の手助けはするつもりですよ。
 生活スタイルの話です)

僕は子供に、贅沢させるつもりはありません。
浪費体質になると、大変です。

ドラえもんは、いつまでも、いないからね~

続きを読みたい方は
子供の自立のためにも節約スタイル へジャンプ

エコロジーはエコノミー!?

節約はエコにもなります。

キーワードは少し前に流行った?”mottainai=もったいない”だと思います。

続きを読みたい方は
エコロジーはエコノミー!? へジャンプ

貯金と収入は関係ない!?


貯金ができるorできないは
収入の多いor少ないとあまり関係ないと思います。

僕は転職しています。

で、給料が転職前から100万円くらい上がりました。

前の仕事のときも貯金できていました。

でも、今の仕事の同僚でも貯金できていない人は多いです。

続きを読みたい方は
貯金と収入は関係ない!?
へジャンプ

なんとかなる?なんともならない?

まずは、現状を知ることが一番最初です。

たまにしか行かなかった大学の心理学の授業でチラッと聞いたことがあるんだけど、
精神的な問題の解決で、一番最初で大きなのが、”気づく”っていうことらしいです。

人生で、実際にどれくらいお金が必要なのか?

それに気づけば、浪費も抑えられると思います。

続きを読みたい方は
なんとかなる?なんともならない?へジャンプ

誰でも貯金できると思うんだけどなぁ・・・

僕はあんまり、給料日を意識しません。

(ボーナスも、いまだにもらえる日を忘れてて、明細をもらって
「今日やったんか~」ってびっくりしています。)

なんでか?っていったら、別に僕の物じゃないから・・・
ってことはないんだけど、まだ財布にはお金が残っているからねぇ

続きを読みたい方は
誰でも貯金できると思うんだけどなぁ・・・へジャンプ


増えた分をどうするか?の違いだけ

僕が前の職場にいたとき、
「15万円の給料じゃ、結婚生活でけへんなぁ」って思っていました。

でも、今から思えば、たぶんやっていけます。

30万円で暮らしている人にとったら
「15万円では無理」って思うかもしれないけど、

50万円で暮らしている人にとったら
「30万円では無理」って思うんじゃないかなぁ

続きを読みたい方は
増えた分をどうするか?の違いだけ へジャンプ


コントロールできる方に集中です!

支出を抑えるのも、収入を増やすのも、
貯金だけの観点からいえば、同じです。

1万円収入が増えれば、1万円貯金は増えるはずです。
1万円出費が減っても、1万円貯金は増えるはずです。

(野球で一点得点するのと、一点失点を防ぐのが同じという考え方と同じです)
(実際、野球では、失点の少ないチームが優勝することが多い)


続きを読みたい方は
コントロールできる方に集中です! へジャンプ

収入は関係ない!?~家計の安定度~

僕は、家計の安定度は、収入の高さじゃないと思う。

支出/収入=○○%になるかだと思う。

収入-支出=○○円になるかだと思う。

つまり、支出が収入の50%だったら、
収入が半分になっても大丈夫。

支出が収入より100万円少なければ、
収入が100万円減っても大丈夫。

続きを読みたい方は
収入は関係ない!?~家計の安定度~へジャンプ


何でお金の不安があるんだろう?

何でお金の不安があるんだろう?

考えてみたら不思議ですよね?

だって、昔に比べたら、
今の日本はすっごく豊かになっています。

たぶん、収入は増えているんだけど、
それ以上に、欲しい物が増えてたり、
生活レベルが上がってるんだと思います。

ホントは、
”収入が減って、今の高い生活レベルが維持できない”
のが不安なんだと思う。

続きを読みたい方は
何でお金の不安があるんだろう?へジャンプ


企業も家計もリストラ効果あり!?

ちなみにこういう考え方(節約で家計を安定させる)をもてるようになったのは、
株式投資の勉強をしたから。

損益分岐点っていう投資尺度があります。

いくら売上が出れば、利益が出るか?っていうポイントです。

続きを読みたい方は
企業も家計もリストラ効果あり!?へジャンプ


夫婦でお金の話をいっぱいしよう!


節約には、夫婦ふたりの協力が必要です。

ふたりとも節約家っていう夫婦も少ないですよね。

ふたりとも節約家でも、程度の差があります。
(ちなみに我が家はこっちのタイプです)

うまくお金を貯めていくには、
夫婦で話し合って、納得しておくことが大事です。


続きを読みたい方は
夫婦でお金の話をいっぱいしよう!
へジャンプ

節約の目的を○○にしちゃうと・・・

節約するのにも、目的がはっきりしていた方がいいですよね。

昨日の続きです

でも、僕が気づいたのは、
浪費(物欲)が目的になっちゃうと、
いたちごっこになっちゃうってことです。

ダイエットでは


続きを読みたい方は
節約の目的を○○にしちゃうと・・・
へジャンプ


お金の出口がないと節約は続かない!?

お金が貯まっちゃうとどうしても、お金が使いたくなっちゃいます。

お金はあるんだけど、
金利も低いし、貯金してもしょうがない。

特に必要ないんだけど、お金はあるし、何か買っちゃおう!
ってなること無いですか?

続きを読みたい方は
お金の出口がないと節約は続かない!? へジャンプ


そんなにお金貯めてどうすんねん!?

パチンコはしない、たばこも吸わない、酒も飲まない
(ホントは飲むんだけど職場では、そう見られてます)

ってなると、「そんなにお金貯めてどうすんねん」
ってよくいわれるんですよね~

僕は人からどう見られてるかは、あんまり気にしません。

それに、他人の目よりも、
一生懸命勉強して、将来の厳しさが見えちゃった
自分の目の方が気になるしね。

ただ、思うのは、

続きを読みたい方は
そんなにお金貯めてどうすんねん!? へジャンプ


お金の順番守って+アルファーを!

前に書いたように、我が家の節約の秘訣は、

1.物欲が目的じゃないこと

2.長期投資が出口になっていること


とくに、運用を考えると
早いうちに、共働きして、節約して、大きな貯金を作ることには、
かなり大きな意味があります。

続きを読みたい方は
へジャンプ

守りながら攻める!節約でリスク管理!?


株は、ギャンブルじゃない!

といっても、ギャンブル的な要素があります。

勉強でリスクを抑えることはできるけれども、
どうしても、リスクは残ってしまいます。
(0にはなりません)

だから、株を始めるには、
余裕を持っておいた方がいいと思います。


1.もちろん、”大きな貯金”があるのも大切なことなんですが、

2.”貯金ができやすい体制(節約体質)”を作っておくことも大事です。


続きを読みたい方は
守りながら攻める!節約でリスク管理!?
へジャンプ


100万円単位の節約をするためには・・・

精神的なことばっかりかいてきたけど、
具体的にはどうしてるか?
ってことを書いていきたいと思います。


前に書いたけど、昼ご飯代を削っただけでは
大した節約にはなりません。
100万円削るには、ほど遠いです。
(大切な節約の精神力がつく効果があるけどね)


とにかく我が家は家計の固定費について、
よ~く考えて削ってきたことが一番です。

家、保険、車、(家以外の)ローン?、定期的な外食費?
その辺をできるだけ抑えてるのがポイントだと思います。

続きを読みたい方は
100万円単位の節約をするためには・・・へジャンプ


料理人の旦那がいれば節約生活!?

月々の支出を減らそうと思ったら、
一番、簡単なのは外食の”習慣”を辞めることだと思います。

たまには、夫婦・家族円満のために外食もいいけれど、
外食が”習慣”になると結構お金はかかります。


僕の実家は、あんまり外食はしませんでした。
だから、外食が習慣になってません。


続きを読みたい方は
料理人の旦那がいれば節約生活!? へジャンプ


クゥーちゃんの秘密!?

まずは、節約というより、
浪費をやめるのが最初ですよね。

手持ちの範囲で使うっていうのが
一番の基本ですよね。

今は、クレジットとかローンがあって、
手持ちのお金がなくても買うことができます。

しかし、よく考えてみてください。
クレジットとかローンって聞こえはいいけど、
本当のところはただの”借金”。


続きを読みたい方は
クゥーちゃんの秘密!? へジャンプ


自分でプレミアつけてもね~

僕はローンが嫌いです。
無駄にお金を払わないといけないからです。

例えば、年利10%なら、
1年で返したとしても、
100万円のものが110万円。

100万円の価値のものを110万円で買うって・・・?

僕は損した気がするので、買う気がしません。

続きを読みたい方は
自分でプレミアつけてもね~へジャンプ




© Rakuten Group, Inc.